LA400

ショップ

横浜の岩崎兄弟商会さんへ行ってきました!車検準備で下周りをスッキリ

横浜の岩崎兄弟商会さんへ行ってきました!車検準備で下周りをスッキリさせたくてネットで検索していて発見したんです。オリジナルパーツがあり、今回はそれを取り付けるために訪問しました。静岡東部にはコペンを見てくれる整備工場があまりありません。ですので駆け込み寺を見つけた気分です。コペンのことで困った時は、ぜひ訪れてみて下さい。
チューニング

コペンLA400の車高調の取り付け方!HKSハイパーマックスGT

コペンLA400の車高調の取り付け方を画像を使って解説します。取り付けたのはHKSハイパーMAXGTという車高調です。ジャッキアップが苦手な方は、レンタルガレージの利用がおすすめです。くれぐれのケガの無いよう細心の注意を払って作業をしましょう。
イベント

COPというコペンイベントに参加して来ました!内容や感想をお伝えします

COPというコペンイベントに参加したのでその様子をお伝えします。残念ながら今回でCOPは最後の開催とのことなので次回はありません。真夏のイベントなのに日焼けせずに帰ってこれたからある意味雨で良かったのかも知れません。次回開催を熱望しつつ、今回のイベントを振り返ります。
チューニング

感度MAXのコペン用徹底レビュー!社外ECU交換車にも使えるの?

感度MAXのコペン用を取り付けてみたので、徹底レビューします!取り付け方は簡単なので、誰れも取り付け可能だと思います。一応画像付きで解説していますが、10分も掛からず完了します。走行後のレビューは忖度無しの本音で書いてあります。別に織戸さんの回し者ではないですが、控えめに言ってもこれは最高です!
共通

コペンのジャッキアップポイントはどこ?ガレージジャッキで上げる方法

コペンのジャッキアップポイントをご紹介しつつ、ジャッキアップの方法をフロント・リアのパターンに分けて解説しています。用意するものから実際にジャッキアップする時の手順まで画像付きでご紹介しています。安全に気を付けつつ、チャレンジしてみて下さい。
チューニング

コペンの追加メーターの取り付け方は?デフィBFのブースト計で解説

コペンLA400に追加メーター(デフィーアドバンスBFブーストメーター)を取り付けましたので、その様子をお伝えします。メーター本体、圧力戦センサー、コントロールユニットの取り付け方を詳しく解説します。ちょっとした工具があれば誰でも出来る内容だと思いますので、ぜひチャレンジしてみて下さいね!
カスタム

コペンL400のドライブレコーダーの取り付け方!画像付きでご紹介

コペンLA400ローブにドライブレコーダーを取り付けました。その様子を画像付きで紹介している記事です。今やドラレコは必須アイテムですが、オープンカーであるコペンの場合しっかり事前に取り付け方を知っておかないと作業中断することにもつながります。まずはしっかり必要なものを揃えてるところからやってみましょう。
カスタム

ダイハツコペンの純正ナビで走行中テレビを観たい!取り付け方を解説

ダイハツコペンローブに走行中TVが見れるキットを取り付けしました。助手席用に取り付けましたが、走行中もTVが観れて子供達は喜んでいます。難しい作業はほとんどないので初心者さんでも出来ると思います。地味な部品ですが、有ると無いでは大違い!運転手に恩恵はありませんが、助手席の満足度が上がりますよ!
チューニング

コペンLA400のエアクリーナーの交換!HKSパワーフローレビュー

コペンLA400のエアクリーナーをHKSスーパーパワーフローに交換しましたので、その様子を画像付きでお伝えします。吸気系チューニングの定番メニューであるエアクリーナー交換。初めての方でも手順通りに進めていってもらえれば交換可能だと思います。よりスポーティーな走行が可能になりますので、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
カスタム

コペンLA400のトランク照明の付け方!画像付きで詳しく解説するよ

コペンLA400のトランクにLED照明を取り付けたので、その様子をお伝えします。L880と同様に純正ではトランクに照明がありません。さすがに不便なので車を購入してすぐにエーモンのラゲッジスペースLEDライトを取り付けました。明るさも申し分ないですし、夜にトランクを使う時も明るくて助かっています。ぜひ取り付けにチャレンジしてみて下さい!
スポンサーリンク