ど~も、コペキチ(@copenl880silver)です。
2023年10月23日(日)に、コペンでナンバー400縛りツーリングに参加してきました。
No.400 2nd TRG in静岡→山梨
主催者は静岡のめぐりんさん(@your_megumi)です。
このツーリングに参加するには、一度めぐりんさんにお会いしてメンバーになる必要があります。
他にも色んなツーリングを企画されています。
僕は縁あってめぐりんさんとお会いして、仲間に入れてもらいました。
興味のある方は、めぐりんさんに問い合わせしてみて下さい。
この記事では、富士市から河口湖へ向かうルートでのツーリングの様子をお伝えします。
コペン400縛り富士市~河口湖ツーリング
集合場所は富士川楽座の立体駐車場でした。
道の駅 富士川楽座住所:〒421-3305 静岡県富士市岩淵1488-1
電話:054-581-5555
営業時間:9:00~20:00
ところがここの登り口が分からず、付近をウロウロ。
たまたまシルバーのコペンが上に登って行くのを見かけて、後を着いていって無事到着しました。
建物の角の辺りから登るようになってましたが、初見だと結構迷うかもしれませんね。
この日は富士山もキレイに見えて最高のツーリング日和となりました。
半数くらいの人が自己紹介を済ませ、出発時刻になったので20台超えのカルガモ走行のスタートです!
コースとしては、富士川楽座→JAふじ伊豆う宮~な→イーハートーブの森店→なるさわクリエーションパーク第3駐車場→河口湖→道の駅kawaguchiko baseで解散です。

それでは行ってみましょう!
富士川楽座からJAふじ伊豆う宮~なへ
富士川楽座の目印でもある観覧車を後にし、いよいよツーリングのスタートです。
まずは富士川楽座から45分くらいのところにある、JAふじ伊豆う宮~なへ向かいます。

目的はトイレ休憩です。
ナンバー400縛りと言うことで、全てLA400のコペンです。
素晴らしい眺めです。
コペンでこれほど長い隊列でのツーリングは初めてでしたが、めっちゃ楽しかったな~。
残念ながらこの日はJAふじ伊豆う宮~なの駐車場がいっぱいで、トイレ休憩はやめてそのまま次の目的地へ向かうことになりました。
住所:〒418-0006 静岡県富士宮市外神123
電話:054-459-2022
営業時間:8:30~16:00
JAふじ伊豆う宮~な~イーハートーブの森
JAふじ伊豆う宮~なを後にし、次へ向かうはイーハートーブの森というランチが出来るお店です。
そこへ向かう道がご覧の通りの道で、オープン走行が最高に気持ち良かったです。
ツーリングの前にランチメニューを予め各々決めてあり、集合した時点で代金をめぐりんさんが回収されていました。
こういうスムーズな流れは、大人数のツーリングに慣れていないとなかなか出来ないものです。
さすがめぐりんさんですね!
駐車場は広めなんですが通路が割と狭くて、1台先客がいてその車を交わすために先の広場でUターンして戻っている写真です。
プリウスの方、お騒がせしました。
それが終わって整列したところです。
奥の建物がイーハートーブの森です。
良い眺めですね~。
ナンバー隠してますけど、みんな400です。(1台401あり)
この駐車場からは富士山がキレイに見えますので、撮影にピッタリです!
個性的なコペン達が揃っていたので、お店の方も写メ撮ってました。
僕も久しぶりに車と富士山の写メを撮りました。
奥に見えているシルバーのセロさんのおかげで、富士川楽座の駐車場に入れたので本当に良かったです。
オーナーの方と、ランチでたまたま隣に座れたのでしばしコペン談議に花を咲かせました。
新しくブレーキを入れるというお話をしてくれました。
車の仕様が結構似ていたので、社外ブレーキのレビューが気になります。
こういう出会いがあるのもツーリングの醍醐味ですね♪
店内からも富士山がキレイに見えるので、ランチには最高のスポットだと思います。
僕はハンバーグカレーを頂きましたが、そんなに辛くなく美味しく頂きました。(写メは撮り忘れました)
イーハートーブの森住所:〒401-0338 山梨県南都留郡富士河口湖町富士ヶ嶺340
電話:090-2667-8997
営業時間:11時~14時
お昼ご飯が終わったら、山中湖へ向かいます。
イーハートーブの森~なるさわクリエーションパーク第3駐車場
ランチが終わり、峠道を走ってなるさわクリエーションパーク第3駐車場へ向かいます。
なるさわクリエーションパーク第3駐車場
住所:〒401-0320 山梨県南都留郡鳴沢村鳴沢8531−71
営業時間:24H営業
天候に恵まれて、この日はとても気持ち良く走れました。
前の黄色いローブの方は、ブレーキをあまり踏まずにエンブレを多用して走られます。
後ろから見ていると、その走行スタイルが良く分かります。
僕も似たような走行スタイルなので、妙に共感しながら走ってましたね。
CVTなのでMTほどキビキビは走れないですけど、やはり峠道は走っていて楽しいです。
なるさわクリエーションパーク第3駐車場で3グループに分かれて別の場所に集合し、そこから河口湖でスライドを楽しむという企画です。
ここの駐車場で多くの家族連れの視線を集めていましたね。
「みんなナンバーが400だ!」
「かっこいいね~」
そんな言葉があちこちから聞こえてきました。
本当にどの車も個性的でカッコ良かったです。
みさなんカッコイイホイール履いてましたね。
そして河口湖へ向けて出発です。
河口湖でコペンのスライドを楽しもう!
それぞれの集合場所に移動し、そこからスライドを行います。
- 大石公園
- かつやま
- 大池公園
この3拠点からスタートします。
なるさわクリエーションパーク第3駐車場~河口湖
お互いヤエーし放題です(笑)
3つのグループに分かれて逆方向から走ると、このようにスライドすることが出来るんです。
お互い手を振りながらの走行はテンション上がります!
みんな楽しそうです♪
ロケーションも最高で車が多過ぎて、2回スライドの予定が1回で終わってしまったのは残念でしたがこれは仕方ありませんね。
河口湖~旅の駅kawaguchiko base
旅の駅kawaguchiko base住所:〒401-0304 山梨県南都留郡富士河口湖町河口521−4
電話:055-572-9955
営業時間:9:30~17:30
最後は道の駅kawaguchiko baseで集合し、お土産を買って解散となりました。
最後うっかり写メを撮るのを忘れていたので写真はありません。
僕はほうとうを買って帰りましたが、家族にも好評でみんなぺろりと食べていました。
具材が入っているものを買ったので、鍋で温めるだけで手軽に食べられます。
まとめ
今回はNo.400縛りのツーリングでしたが、思ったより台数が集まっていて驚きました。
同じナンバーのコペンがこんなにいるなんてビックリです。
めぐりんさんのツーリングは他にも2つあります。
- No.400
- Green Cero
- 富士山ホッとLINE
興味のある方は、めぐりんさんまでお問い合わせください。
ほぼ初対面の方ばかりでしたが、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
また来年も参加したいと思います。
コメント