2025年6月22日(日)
箱根大観山にてCH-C(チャンネル ヒロボウ クルーズ)主催の第2回大観山オフが開催されました。
9時~9時30分搬入、15時撤収。
今回で第2回目の開催となります。
スタッフである黄色いGRの相棒さん(@Gr400hiro)にお誘い頂き、初めて参加させてもらいました。
このイベントは約70台くらい参加の中規模オフ会になります。
紹介制でLINEグループに入ると参加可能です。
参加費用は1,000円。
大観山は家から40分くらいの距離でしたし、この日は特に予定もなかったので参加を決めました。
ちなみに、小田原料金所から来る人は、途中走行写真を撮ってもらえるんですよ。
僕は大観山方面から行ったので撮影は無しです。
家を出た時は晴れて27度くらいあったのですが、、、。
会場に着いてみると、濃霧と激しい風が吹いていました。
現地の気温18度、、、。
7分袖で参加しましたが、まさに極寒!
寒いんなんの。
昨年の2ndTCMを思い出しました(笑)
⇒第2回TCMに行ってきました!300台以上のコペンが静岡に集結
この記事では、そんな極寒の中開催されたイベントの様子と、参加された全車両を形式別にご紹介します。
番外編では、コペンで来れなかったため別車種でお越しのみなんさんのお車も掲載します。
それではまずイベントの様子からお伝えしますね。
CH-C主催の第2回大観山オフのイベントの様子
アネストターンパイクの横の広場が会場なんですが、ご覧の通り料金所が新しく増えていました。
小田原から大観山で900円かかります。
結構値上がりしましたね。
ご覧の通り濃霧の中、オフ会がスタートしました。
主催からのご挨拶と注意事項の説明のあと、フリータイムとなりました。
このイベントは参加者同士の交流がメインとなっていて、イベントとしては13時からのじゃんけん大会のみでした。
じゃんけん大会の景品も結構豪華で、欲しい人のみがじゃんけんに挑戦するスタイル。
ですので、物によっては不戦勝で決ることもありました。
このくらいの規模のオフ会だと、参加人数が少な目なので結構沢山の方とお話しが出来ました。
大きなオフ会も良いですが、こういうのも良いですよね!
アネストターンパイクの横にある駐車スペースを貸切っての開催でした。
参加車両のご紹介
関東や東海など他県からの参加が多く、色んなコペンが集まりました!
では形式別にご紹介します。
お名前は分かる方のみの掲載となりますので、ご了承ください。
L880
主催のNaoさんのお車。
白と青の組み合わせがとてもバランス良くて、さわやかな印象を受けました。
魚釣りがお好きなようで、釣竿とか載ってました!
以前さくらツーリングの時にご一緒したPisces&Domeさん。
外装も内装もコペン愛に満ち溢れた1台です。
ワンポイントに金色を使うことで、良いアクセントになっています。
こちらの青いL880は、グレーのアンダーエアロと金色の珍しいホイールが目を引く1台。
ボンネット浮かしやGTウイングと、トータル的に仕上げられていました。
こちらは相棒さんの主将、MAGUROさんです。
改造費4桁万円?のスゴ過ぎるコペンでした。
ガルウイング以外にも内装の総貼り替えやブレーキ強化など、手を入れていないところを探すのが難しいくらい弄ってありました。
こちらもMAGUROさんと同じエアロで武装された、HIROBOUさんの黄色のL880。
室内には黄色いレカロシートが見えますね。
こちらも相当いじってある雰囲気がありました。
んっ?見覚えのあるエアロ、、、。
このエアロ流行っているんですかね?
先程の2台と同じエアロでした。
白いシートカバーがおしゃれですね!
こちらは赤のL880。
ルーフが黒になっていて、ド迫力エアロが目を引きます。
フロントフェンダーのスリットは本当に穴が開いていて、エンジンルームの熱を逃がすようになっているようでした。
白のL880。
純正エアロの上側に銀色のラインが入っていました。
よく見ると、ドアミラーの上側も銀色になっています。
こういうワンポイント良いですね!
ブンジーノさんの黄色のL880。
白いホイールと、さりげないフロントリップが良いですね!
イベント帰りにリアのショックが外れるトラブルに遭遇されたようですが、Naoさんのヘルプで無事に帰宅されたようです。
良かった良かった。
こちらの黄色のL880は、白いホイールが似合ってますね!
純正エアロにフロントグリルが網タイプに換わっています。
内装も黄色が取り入れられていて、非常にバランス良くまとまっているお車でした。
緑のL880。
一見、ノーマルに見えますが、グリルが換わっていたり、ブレーキキャリパーが赤くなっていたりと、細かい部分でカスタムされていました。
バンパー下の銀色のものが何なのかすごく気になりました。
シルバーのL880。
僕の銀コぺと同じ色なので親近感が湧きます♪
BBSのホイールに赤いシートが目を引きます。
MIYAさんのL880。
レカロシートにショーワの足回り。
マジックタンクにパイピングなど、トータル的に弄られた1台。
ギシギシ鳴るボディーを床下補強パーツで強化し、ほぼ音がしないそうです。
ぽんぽこぺんさんのL880。
青いグリルと猫マークがトレードマークです。
黒いボンネットに、シルバーのホイールが決まってますね!
イベント会場で見かけないことがほぼ無いくらい、イベントで見かけるL880(笑)
シルバーに青いテイストを盛り込んで、非常に特徴的な外観に仕上がっています。
内装も青で統一されていて、1度見たら忘れないお車ですね!
紫のL880。
この色良いですよね~。
エアロなしでこれだけカッコよく見えるなんて、ズルいカラーだなぁ~。
同じく紫のL880。
黒いボンネットに金色のホイール。
大きなフロントリップが目を引きます。
この2台はお友だちなのか、フェンダーに同じステッカーが貼ってありましたね。
黒のL880。
何気に黒のL880は珍しくないですか?!
ヘッドライトの青いラインや、BBSホイールが良いバランスでした。
なんとL880は、18台も参加されていました。
いまだに根強い人気ですね!
LA400セロ
wishさんの白セロ。
黒いステッカーが特徴的でした。
Dスポーツエアロにテイクオフのリアスポ。
非常にシンプルながらキレイにまとまった1台でした。
湘南のセロSのケンさんのセロ。
室内にはかわいいワンちゃんと、芳香剤のポピーが乗っていました♪
ジェントルなケンさんには、こういうブリティッシュカラーのセロが非常にお似合いだと思います。
白のセロ。
黒いグリルがスタイリッシュですね!
この黒いヘッドライトは20周年アニバーサリーモデル?!
ブラックアウト化されてると、印象変わりますね!
黄色のセロ。
黒いアンダーエアロとガンメタのホイール。
そしてピカチュウ!
黄色と黒のコントラストがお見事なお車でした。
あきらんさんの白いセロ。
こちらもグリルが換わっていました。
ドアミラーのメッキやブレーキの強化など、しっかり手が入っています。
くにさんの青セロ。
青を基調として内外装を仕上げられています。
エスケレートのリアスポが、さりげなくオシャレです。
watamasuさんの白セロ。
赤いダッシュマットとグリルの白いカラーが目立つ1台。
赤黒のアンダーエアロでスタイリッシュな仕上がりです。
赤いセロ。
25のステッカーと白いストライプが印象的でした。
白いホイールに赤いホイールナットがオシャレ!
ゆみっちさんの赤いセロ。
テイクオフのリアスポに、赤いラインが目を引くホイールと、赤黒で統一されています。
フロントのリップも良い感じです♪
今回セロは9台参加でした。
LA400ローブ
青いローブ。
ノーマルの外観にメッキのドアミラーカバーと、シンプルなローブです。
周りが派手なのが多いので、逆に目立ちますね。
赤も良いけど、やっぱり青ローブもいいなぁ~。
こちらは白のローブ。
外観はノーマルでホイールのみ交換されていました。
初めて見るホイールデザインでしたね。
オレンジのローブ。
リアスポに、黒い太めの5本スポークがキマっていました。
ホイールのリムがシルバーだと力強さを感じますね!
やすとらさんの白ローブ。
赤いワークホイールに、ブリッドのシートが2脚入っています。
なんとイベント前日には鈴鹿のイベントに参加されたいたそうで、その行動力に感服致しました。
くろなさんのローブ。
このローブは、もう唯一無二ですよね。
派手なエアロに独特のカラーリングでめっちゃ目立ってました!
黒のローブ。
ド派手なエアロに青い差し色。
ワークの白ホイールでバランスよく仕上がっていました。
タイプAのローブ。
ワイパーが赤いの新しいですね!
太めのアイラインと、室内の緑の顔がインパクト大でした(笑)
くりあかローブさんのタイプAのローブ。
僕は初めて見たんですが、フォグランプの黒いところがメッキだったんですよ!
オーナーさんに聞いたら両面テープで貼るだけだそうです。
普通にネットで買えるらしいので、探してみようと思います。
僕の赤ローブです。
最近、テイクオフのリアスポにエクステンションを取り付けたばかりなんです。
なんか屋根に箱根が乗ってる感じに写ってる(笑)
ローブは9台の参加でした。
エクスプレイ
赤黒のエクスプレイ。
フェンダーの小さなスリットや、ボンネットのエアダクトなど細かいカスタムが素敵な1台でした。
フロントエアロのリップが2重になっているのが印象的でしたね。
今回はエクスプレイは1台の参加でした。
LA400GR
白いGR。
外観はノーマルで、リアスポのみ追加というシンプルなスタイル。
それでもこれだけカッコ良いのはズルいよね~。
白のGR。
Dスポーツエアロにワークの珍しいカラーのホイール。
これはホイールで車を覚えてもらえそうですね!
あと、フォグランプ上の黒いパーツはオプションなんですかね?
付いている車両と付いてない車両がありました。
kengoさんの白GR.
赤いけん引フックと珍しいホイールが特徴的でした。
聞いたらMOMOのホイールだそうです。
ホイールのセンターをよく見ると、お馴染みのMOMOのロゴが入っていました。
これは珍しいですよね!
sakurakoさんの黄色GR。
まだ購入されたばかりで、ほぼ新車のようなキレイさでした。
以前はL880に乗られていたそうで、めぐりんさんが黄色のセロを購入されたことに触発されて黄色を選ばれたそうです。
あとドクターイエローが好きなことも、黄色を選んだ理由に関係しているんだとか。
NOBさんの赤GR。
先日、GIKOさんでシートの貼り替えを行い、また進化されていました。
赤黒にこだわって内外装を仕上げられています。
次は傷んだ純正ハンドルの貼り替えをしたいそうです。
赤のGR。
Dスポーツエアロを同色でまとめてあり、スッキリとした印象でした。
こちらも赤黒でシックにまとめてありました。
タクミくんのオレンジGR。
リップとサイドを黒にすることで、引き締まった印象になっています。
GRのBBSは、どんなボディーカラーにもマッチしますね!
すずのんさんの青GR。
BARIKIのブレーキがホイールの隙間から見えてカッコ良いです!
アンダーエアロを黒にしてあるので、やはり引き締まって見えますね♪
HIROBOUさんの白GR。
ヘッドライトの赤いラインや、赤いワークホイールなど、白と赤でまとめてありました。
ドアはガルウイングで、非常にセンス良く仕上げてあるのが印象的でした。
元姉さん号の赤いGR。
フロント周りを一新されて、さらにド派手に進化!
ここまで来るとショップのデモカーみたいですよね。
白のGR。
赤と白で独特なカラーリングが目を引く1台。
グリルやカウルトップなどを赤に塗るというのは新しいですよね!
ルーフも赤に塗装されていて、すごくコントラストが効いていてカッコ良かったです。
いかさんの赤GR。
テイクオフのエクステンションを2枚使うというアイデアは流石です!
しかもほとんどのカスタムを、ご自分でされているというから驚きです。
今回GRは、12台の参加でした。
LA400GT-K
白のGT-K。
リバティーウォークのGT-Kキットでド迫力のボディ。
ヘッドライト内の赤いラインも良いですね!
今回GT-Kは、1台の参加でした。
番外編
様々な理由でコペンで参加されなかったお車を、写真だけ掲載させて頂きます。
コペン以外の車でも、参加者のみなさんが温かく迎え入れているのが伝わってきましたね。
その他の車種は5台でした。
まとめ
一日中強風が吹き荒れる天候の中でしたが、幸い雨は降らず最後までオフ会を楽しむことが出来ました。
今回は強風のため、ルーフを閉めている車両がほとんどでクローズの写真が多いです。
本当に個性豊かなコペンが集まっていましたね。
途中で帰宅された方の車両は撮れていませんので正確な台数かはわかりませんが、僕が撮ったお車は全て掲載してあります。
もし第3回があるならば、僕はまた参加したいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント