# コペキチのコペンに乗りま専科? > さぁ、COPENに乗ろう! --- ## 投稿 - [CH-C主催の第2回大観山オフに参加してきました!参加した全車両をご紹介](https://copen-senka.com/ch-c-daikanyama-off.html): 2025年6月22日(日) 箱根大観山に... - [3rdTCMに行ってきました!裾野のイエティに200台超えのコペンが大集合!](https://copen-senka.com/3rdtcm.html): ど~も、コペキチ(@copenl880s... - [MOTAの車買い取りサービスでセレナを売った結果!実際に売れた金額とは?](https://copen-senka.com/mota-car-resale.html): 先日、我が家のファミリーカーとして活躍し... - [コペンL880kのバックランプ球をLEDに交換しよう!驚きの明るさに?!](https://copen-senka.com/copen-l880k-ledbacklamp-change.html): コペンL880kを買った時から感じていた... - [シートベルトの巻き替えのメリットは?GIKOさんに施工してもらったよ](https://copen-senka.com/sheetbelt-colorchange.html): 先日参加した、栃木のモビリティーリゾート... - [ACF(秋のコペン祭り)に行ってきました!250台が栃木に集合したよ](https://copen-senka.com/acf-copen-event.html): 2024年10月20日(日)栃木県茂木に... - [コペンL880k DスポーツECUへの交換方法!画像付きで詳しく解説](https://copen-senka.com/l880k-dsport-ecu.html): 2024年8月に僕が購入したのは、H22... - [コペンL880kプラグ交換の手順!必要な工具と注意点を解説します](https://copen-senka.com/l880k-plugchange.html): みずき 先輩! L880kコペンのプラグ... - [L880kブーストメーターの取り付け!デフィRacerGageN2で解説](https://copen-senka.com/l880k-boostmeter-racergagen2.html): 僕が購入したL880kコペンには、追加メ... - [L880k5MTコペンに乗り換えました!記憶に残る納車になりました](https://copen-senka.com/l880k-5mt-chenge.html): コペキチ(@copenl880silve... - [BARIKI(馬力)静岡店に行ってきました!修理相談のつもりが!?](https://copen-senka.com/bariki-shizuoka.html): コペキチ(@copenl880silve... - [第2回TCMに行ってきました!300台以上のコペンが静岡に集結](https://copen-senka.com/second-tcm.html): コペキチ(@copenl880silve... - [L880kのエアフィルターの交換方法!エアクリボックスの穴開け加工も](https://copen-senka.com/l880k-airfilter-change.html): コペキチ(@copenl880silve... - [L880kのメーターパネルの取り付け方!ホワイトメーターのレビュー](https://copen-senka.com/l880k-meterpanel-attachment.html): コペキチ(@copenl880silve... - [ミラー型ドラレコのお辞儀対策!格安ブラケットが想像以上に良かったよ](https://copen-senka.com/mirrortype-driverecorder-ojigi.html): コペンのようなオープンカーだと、ドライブ... - [持ち込みタイヤ交換のグリピットレビュー!こんなに安くて大丈夫なの?](https://copen-senka.com/tire-mochikomi-gripit.html): コペンLA400kの中古ホイールを買った... - [コペンのホイールサイズは?インチアップしないという選択を選んだ理由](https://copen-senka.com/copen-wheel-size.html): コペンのLA400kのホイールを交換しま... - [コペンLA400kに100均のスマホホルダーを取り付け!使えるか検証](https://copen-senka.com/la400k-100kin-smartphone%e2%80%90holder.html): コペキチ(@copenl880silve... - [コペンLA400kのエアコンフィルターの交換方法!交換サイクルは?](https://copen-senka.com/la400k-airconditioner-filter.html): コペキチ(@copenl880silve... - [コペンL400kの鍵マーク点滅は何?対処法を画像付きで解説するよ](https://copen-senka.com/la400k-key-trouble.html): コペキチ(@copenl880silve... - [コペンLA400kにフットライトを付けよう!作業手順を画像付きでご紹介](https://copen-senka.com/la400k-footlight.html): コペキチ(openl880silver)... - [ダイハツの不正でコペンはどうなる?対象車種に含まれていたコペンの不正とは?](https://copen-senka.com/daihatsu-fraud-copen.html): コペキチ(@copenl880silve... - [コペンL880kボンネットのスポンジの貼り替え!ボンネットのガタツキが解消](https://copen-senka.com/copen-l880k-bonnetsponge.html): コペキチ(@copenl880silve... - [コペンルーフロックの調整方法は?屋根のコトコト音ガタガタ音の解消](https://copen-senka.com/copen-roof-setting.html): コペキチ(@copenl880silve... - [コペンのルーフの異音を消すには?LA400を例に画像付きでご紹介](https://copen-senka.com/copen-roof-strangenoise.html): コペキチ(@copenl880silve... - [コペンL880のホイールを交換しました!アップガレージで中古を購入](https://copen-senka.com/copenl880-wheelchange.html): コペキチ(@copenl880silve... - [横浜の岩崎兄弟商会さんへ行ってきました!車検準備で下周りをスッキリ](https://copen-senka.com/yokohama-iwasakibros.html): コペキチ(@copenl880silve... - [コペンで富士山ツーリングに参加してきました!富士市から河口湖へ](https://copen-senka.com/copen-fuji-touring.html): ど~も、コペキチ(@copenl880s... - [コペンLA400の車高調の取り付け方!HKSハイパーマックスGT](https://copen-senka.com/copen-la400-hipermaxgt.html): ど~も、コペキチ(@copenl880s... - [コペンL880のエアコンフィルターの交換!交換頻度や必要性とは?](https://copen-senka.com/l880-aircondenser-filterchange.html): コペキチ(@copenl880silve... - [COPというコペンイベントに参加して来ました!内容や感想をお伝えします](https://copen-senka.com/cop-event.html): コペキチ(@copenl880silve... - [感度MAXのコペン用徹底レビュー!社外ECU交換車にも使えるの?](https://copen-senka.com/copen-sensitivitymax.html): ど~も、コペキチ(@copenl880s... - [コペンのジャッキアップポイントはどこ?ガレージジャッキで上げる方法](https://copen-senka.com/copen-jackup-point.html): コペンの足回りをいじったり、タイヤ交換す... - [コペンの追加メーターの取り付け方は?デフィBFのブースト計で解説](https://copen-senka.com/copen-addition-meter.html): コペキチ(@copenl880silve... - [コペンL880にミラー型ドライブレコーダーを取り付け!メリット・デメリットも](https://copen-senka.com/l880-mirrortype-driverecorder.html): コペキチ(@copenl880silve... - [コペンL400のドライブレコーダーの取り付け方!画像付きでご紹介](https://copen-senka.com/copen-l400-driverecorder.html): コペキチ(@copenl880silve... - [コペンL880にリアスピーカーを付ける!取り付け方をご紹介します](https://copen-senka.com/l880-rearspeaker.html): コペキチ(@copenl880silve... - [コペンL880のリアカメラの取り付け!ライセンス灯一体式に変えたよ](https://copen-senka.com/l880-backcamera%ef%bc%8dsetting.html): コペキチ(@copenl880silve... - [コペンL880の雨漏りの原因と解決法!修理費用はいくら?修理期間は?](https://copen-senka.com/l880-leaking-rain.html): コペキチ(@copenl880silve... - [レンタルガレージ静岡のEvolutionPITとは?料金や工具を調査](https://copen-senka.com/rentalgarage-evolutionpit.html): ど~も、コペキチ(@copenl880s... - [L880コペン異音の原因はコレだ!スタビライザーブッシュの交換](https://copen-senka.com/l880-stabilizer-bush.html): ど~も、コペキチ(@copenl880s... - [ヤフオクでコペンを25万円で購入した実態は?納車時にあの洗礼が!](https://copen-senka.com/yahooauction-l880.html): コペキチ(@copenl880silve... - [ダイハツコペンの純正ナビで走行中テレビを観たい!取り付け方を解説](https://copen-senka.com/running-tv-watch.html): コペキチ(@copenl880silve... - [コペンL880のハンドル交換!MOMOレースに変更し操作性アップ](https://copen-senka.com/l880-handle-momorace.html): コペキチ(@copenl880silve... - [コペンLA400のエアクリーナーの交換!HKSパワーフローレビュー](https://copen-senka.com/la400-aircleaner%e2%80%90change.html): コペキチ(@copenl880silve... - [コペンL880のメーター球のLED化!メーターパネルの外し方は?](https://copen-senka.com/l880-meterbulb-led.html): コペキチ(@copenl880silve... - [コペンLA400のトランク照明の付け方!画像付きで詳しく解説するよ](https://copen-senka.com/la400-trunk-illumination.html): コペキチ(@copenl880silve... - [コペンLA400のフロアマットの交換!内装のイメージチェンジに最適](https://copen-senka.com/la400-floormat.html): コペキチ(@copenl880silve... - [コペンのL880のワイパー交換!エアロブレードの取り付けは簡単?](https://copen-senka.com/copen-wiperblade.html): コペキチ(@copenl880silve... - [コペンのドリンクホルダー!ベビーカー用を取り付けしてみた感想](https://copen-senka.com/copen-drinkholder.html): コペキチ(@copenl880silve... - [コペンのサイドブレーキ調整!ディーラーで頼むと高い?それとも安い?](https://copen-senka.com/copen-saideblake.html): コペキチ(@copenl880silve... - [コペンのL880とLA400を比較してみよう!買うならどっち?!](https://copen-senka.com/l880-la400-comparison.html): コペキチ(@copenl880silve... - [コペンL880ウィンドディフレクターの交換!簡単にイメチェンしよう](https://copen-senka.com/l880-wind-deflector.html): コペキチ(@copenl880silve... - [コペンL880のタイヤの空気圧調整の仕方は?家で簡単に出来るよ!](https://copen-senka.com/l880-tire-air-setting.html): コペキチ(@copenl880silve... - [コペンガチャは沼津のどこにある?アイピーフォーカプセルトイレビュー](https://copen-senka.com/copen-gacha.html): コペキチ(@copenl880silve... - [コペンL880テールランプ球の交換方法!注意するべき点などを解説](https://copen-senka.com/l880-taillamp-light-change.html): コペキチ(@copenl880silve... - [L880シフトゲートパネルに有機ELシートを貼る!作業手順は簡単](https://copen-senka.com/l880-shiftgatepanel%e2%80%90custom.html): ど~も、コペキチ(@copenl880s... - [コペンL880にトランク照明の取り付け!作業手順を画像付きで紹介](https://copen-senka.com/l880-trunk-illumination.html): はい!コペキチ(@copenl880si... - [コペンL880のホーン交換方法!画像付きで分かりやすく手順を解説](https://copen-senka.com/copenl880-hornchange.html): ど~も、コペキチ(@copenl880s... - [コペン限定オフ会in鈴鹿サーキット!片道8時間?!過酷なレポート](https://copen-senka.com/copen-offmeeting-suzuka.html): コペキチ(@copenl880silve... - [コペンLA400ホーン交換手順!ミツバプラウドホーンに換えてみた](https://copen-senka.com/la400-hornchenge.html): ど~も、コペキチ(@copenl880s... - [コペンLA400ハイビームのLED化!作業手順を画像付きでご紹介](https://copen-senka.com/la400-hibeam-ledl.html): ど~も、コペキチ(@copenl880s... - [コペンLA400フロントバンパーの外し方!画像付きで手順を解説](https://copen-senka.com/la400-frontbumper-remove.html): ど~も、コペキチ(@copenl880s... - [L880レーシングハマーサイドステップの取り付け!一工夫必要だよ](https://copen-senka.com/l880-racinghummer-sidestep.html): ど~も、コペキチ(@copenl880s... - [第1回コペン祭り2022に参加してきました!個性的なコペンが集結](https://copen-senka.com/copen-festival2022.html): ど~も、コペキチ(@copenl880s... - [コペンL880リアエアロの取り付け!レーシングハマーでイメチェン](https://copen-senka.com/l880-rearunder-spoiler.html): ど~も、コペキチ(@copenl880s... - [コペンL880カウルトップの交換!意外なものが役に立ったんだよね](https://copen-senka.com/l880-cowltop.html): ど~も、コペキチ(@copenl880s... - [コペンLA400タワーバーの取り付け!ボディー剛性がアップしたよ](https://copen-senka.com/la400-towerbar.html): ど~も、コペキチ(@copenl880s... - [千葉のわだちさんでリビルト油圧ポンプ交換!感動の開閉スピードへ](https://copen-senka.com/wadachi-rebuilthydraulic-pump.html): ど~も、コペキチ(@copenl880s... - [LA400スポーツECU換装!ハーフウェイスポーツECUで80馬力](https://copen-senka.com/la400-sports-ecu.html): ど~も、コペキチ(@copenl880s... - [コペンLA400のプラグ交換手順!L880と比べてやりやすいよ](https://copen-senka.com/la400-plug-change.html): ど~も、コペキチ(@copenl880s... - [コペンLA400のバッテリーの交換手順!画像付きでご紹介します](https://copen-senka.com/la400-battery-change.html): ど~も、コペキチ(@copenl880s... - [LA400アイドリングストップキャンセラー取り付け!これで快適に](https://copen-senka.com/la400idlingstop-cancel.html): ど~も、コペキチ(@copenl880s... - [コペンL880リアスポイラーの取り付け!必要なものと手順をご紹介](https://copen-senka.com/l880-rear-spoiler.html): ど~も、コペキチ(@copenl880s... - [L880の純正フロントロアスカートの取り付け!DIYでやってみた](https://copen-senka.com/front-lowerskirt.html): ど~も、コペキチ(@copenl880s... --- # # Detailed Content ## 投稿 ### CH-C主催の第2回大観山オフに参加してきました!参加した全車両をご紹介 2025年6月22日(日) 箱根大観山にてCH-C(チャンネル ヒロボウ クルーズ)主催の第2回大観山オフが開催されました。 9時~9時30分搬入、15時撤収。 今回で第2回目の開催となります。 スタッフである黄色いGRの相棒さん(@Gr400hiro)にお誘い頂き、初めて参加させてもらいました。 このイベントは約70台くらい参加の中規模オフ会になります。 紹介制でLINEグループに入ると参加可能です。 参加費用は1,000円。 大観山は家から40分くらいの距離でしたし、この日は特に予定もなかっ... --- ### 3rdTCMに行ってきました!裾野のイエティに200台超えのコペンが大集合! ど~も、コペキチ(@copenl880silver)です。 2025年5月11日(日)、静岡県裾野市のスノーパークイエティにて、3rdTCMというイベントが開催されました。 TCMも今年で3回目。 僕は2回目から参加しています。 2rdTCMの様子はコチラ↓ ⇒第2回TCMに行ってきました!300台以上のコペンが静岡に集結 2rdTCMは、今回の会場スノーパークイエティの目と鼻の先でした。 5月なのに寒すぎたイベントだったので、今でもよ~く覚えています。 今回の3rdTCMは、1日目ナイトオフ、... --- ### MOTAの車買い取りサービスでセレナを売った結果!実際に売れた金額とは? 先日、我が家のファミリーカーとして活躍していたセレナニスモを売却しました。 売却するにあたり、まずはネットでおおよその買い取り金額を調べることにしました。 調べ方は「車名 年式 買取相場」とGoogleなどに打ち込むだけす。 今回の場合は「セレナニスモ 2018年式 買取相場」と打ち込みます。 すると、151. 3万円~190. 8万円という数字が出てきました。 ちなみに普通のセレナだと最高値で140万円くらいです。 そこはニスモならではですね。 ただうちのは車が壊れていたので、少し低い金額にな... --- ### コペンL880kのバックランプ球をLEDに交換しよう!驚きの明るさに?! コペンL880kを買った時から感じていたのが、バック時のバックランプの暗さ。 球切れしている訳でもないのに、とにかく暗く感じていたんです。 そこで明るいLEDに交換することにしました。 XでおすすめのLED情報をお尋ねしたところ、インデックスさん(@INDEX984)から教えて頂きました。 これ明るくてオススメですよ pic. twitter. com/osNaSEsHn7 — インデックス (@INDEX984) January 27, 2025 購入したのは、ブーブーマテリアルというメーカー... --- ### シートベルトの巻き替えのメリットは?GIKOさんに施工してもらったよ 先日参加した、栃木のモビリティーリゾートで開催されたACF。 このイベントで、株式会社GIKOさんのシートベルト巻き替えコラボキャンペーンに当選したんです。 限定価格で施工施工してもらえる権利ですね。 イベントの様子はコチラ↓ ⇒ACF(秋のコペン祭り)に行ってきました!250台が栃木に集合したよ という流れで、現地で僕のローブのシートベルトを巻き替えてもらいました。 シートベルトは色が沢山あったのですが、迷わず赤にしました。 昔からシートベルトは赤のイメージが強いんですよね。 以前付けてた、4... --- ### ACF(秋のコペン祭り)に行ってきました!250台が栃木に集合したよ 2024年10月20日(日)栃木県茂木にあるモビリティーリゾート茂木にて、ACF(秋のコペン祭り)が開催されました。 主催:メイプル姉さん(@zclimax8008) イベント時間:10時~16時 パレードラン:17:00~17:30 参加費:3,000円(同乗者1,000円) 実はこのイベント、当初参加する予定ではありませんでした。 理由は遠いから。 しかしCOJという大阪で開催される大型イベントの告知があった時、さすがに大阪は遠いな、、、と思ったんです。 ん、待てよ。 栃木の方が近くない? ... --- ### コペンL880k DスポーツECUへの交換方法!画像付きで詳しく解説 2024年8月に僕が購入したのは、H22年式の後期型のL880k。 ほぼノーマルの車体で、前車からエアロパーツや電装品を引き継いで乗っていました。 当然ECUはノーマルでした。 1ヵ月ほどノーマルの乗り味を確かめた僕は、こう感じていました。 コペキチ 低速トルクが細く、 出足でもたつく感じがする。 そこでこの問題を解消すべく、スポーツECUに交換することにしました。 選んだのはDスポーツのスポーツECUです。 前期型コペンのECUはすでに製廃になっていて、新品での購入ができないので注意してくださ... --- ### コペンL880kプラグ交換の手順!必要な工具と注意点を解説します みずき 先輩! L880kコペンのプラグを換えたいんですけど、 難しいですか? コペキチ 工具の準備と 手順さえ分かってしまえば、 割と簡単な作業だよ! みずき 本当ですか?! ちょっと教えてもらっても いいですか? コペキチ 良いよ! じゃあ、実際に交換したので その様子を見ていこうか。 と言うわけで、コペンL880kのプラグ交換の手順を画像付きでご紹介します。 今回はNGKのイリジウムプラグ番手7番への交換をしたので、スポーツECUに交換する方にも参考になると思います。 スポーツECU交換の... --- ### L880kブーストメーターの取り付け!デフィRacerGageN2で解説 僕が購入したL880kコペンには、追加メーターが何も付いていませんでした。 せっかくのターボ車ですので、愛車の管理のためにもブースト計は欲しいところです。 ということで、僕が選んだのはデフィのRacerGage N2 60Φ 200kpaタイプです。 なぜこのモデルにしたかというと、取り付けが簡単なのと見た目が好みだからです。 作業時間:約4時間 作業難易度: 付属していたホース類は今回使用しないで、4mmのシリコンホースを用意して取り付けました。 それでは、早速取り付け方をご紹介しますね。 L... --- ### L880k5MTコペンに乗り換えました!記憶に残る納車になりました コペキチ(@copenl880silver)です。 2024年8月の初めに、ラジエター交換とタペットカバーからのオイル漏れの修理の相談で馬力静岡店さんにお邪魔しました。 ところが事態は急変し、車を乗り換える運びとなりました。 詳しくはこちらをご覧ください。 ⇒BARIKI(馬力)静岡店に行ってきました!修理相談のつもりが!? 今まで乗っていた銀コぺは平成14年(2002年)式の初期型のAT車。 そして今回乗り換える車両が、平成22年(2010年)の最終型の5MT車です。 どうしても5MTに乗りた... --- ### BARIKI(馬力)静岡店に行ってきました!修理相談のつもりが!? コペキチ(@copenl880silver)です。 先日、銀コペン(L880)の修理の相談で、BARIKI(馬力)静岡店に行ってきました。 ※以下馬力 前々から行ってみたかったショップさんです。 以前、鈴鹿のイベントの時は馬力鈴鹿店に寄らせてもらいました。 ⇒コペン限定オフ会in鈴鹿サーキット!片道8時間?!過酷なレポート その時もトラブル相談に、親身になって対応して頂いたのを今でも覚えています。 今回は初の馬力静岡店です。 BARIKI静岡店 住所:〒438-0231 静岡県磐田市豊岡6474... --- ### 第2回TCMに行ってきました!300台以上のコペンが静岡に集結 コペキチ(@copenl880silver)です。 2024年5月12日(日)裾野市水ヶ塚公園駐車場にて、第2回TCM(Tシャツコペンミーティング)が開催されました。 住所:〒410-1231 静岡県裾野市須山2308-5 電話:055-998-0085 水ヶ塚公園は標高1,450mのところにあり、下界と比べて5℃前後気温が低い場所です。 ここは富士山が大きく見えるスポットとしても有名な場所です。 しかし当日の天気は曇りで、風が強く会場は極寒! 気温はなんと11℃しかなく、5月なのに極寒の中での... --- ### L880kのエアフィルターの交換方法!エアクリボックスの穴開け加工も コペキチ(@copenl880silver)です。 L880kのコペンを購入した時から、1回もエアフィルターを交換してなかったので交換してみました。 むき出しタイプではなく、純正交換タイプです。 僕が今回選んだのは、ブリッツのサスパワーエアフィルターLMです。 どうせ換えるなら、社外品の方が吸気効率が上がるかなと思い選びました。 作業時間:約10分 作業難易度: この記事では、L880kのエアフィルターの交換方法と、ついでに作業したエアクリボックスの穴開け加工の作業手順をお届けします。 上の作業... --- ### L880kのメーターパネルの取り付け方!ホワイトメーターのレビュー コペキチ(@copenl880silver)です。 L880kのコペンを購入した時から、メーターパネルをホワイト化したかったんですよ。 理由は、メーターパネルをホワイト化すると日中見やすいのと、なによりカッコイイから。 そこでヤフオクで「コペン メータパネル」で検索したところ、沢山のパネルが出てきました。 その中で最もシンプルなホワイトメーターにしました。 作業時間:約30分 作業難易度: この記事では、L880kのメーターパネルの取り付け方と、そのレビューをお届けします。 では早速、取り付け方... --- ### ミラー型ドラレコのお辞儀対策!格安ブラケットが想像以上に良かったよ コペンのようなオープンカーだと、ドライブレコーダーはミラー型が一番スペース的に選ばれています。 しかしデメリットとして、振動や外気温の暑さで頻繁にお辞儀してしまうという問題があるんです。 僕のコペンも例外ではなく、走っている最中にお辞儀してばかりでした。 原因はドラレコ本体の重さと、ミラーの固定部分の劣化。 それに加えてオープン状態だとフロントウィンドウの振動で、さらに下を向きやすい環境になります。 そんな悩みをXでポストしたところ、有益な情報を得ることができました。 AliExpress で購... --- ### 持ち込みタイヤ交換のグリピットレビュー!こんなに安くて大丈夫なの? コペンLA400kの中古ホイールを買ったら、3部山のタイヤが付いてました。 そこでネットで新品タイヤを購入し、グリピットというタイヤ持ち込みサービスを利用したので、レビューしたいと思います。 今回購入したのは新品タイヤで、グッドイヤーのLS2000 165/50/16というサイズです。 ヤフオクで購入し、その価格なんと4本で29,000円(税込)! しかも送料無料でした。 Amazonでも似たような価格で購入できます。 ハイグリップではないですが、街乗りで丁度良いグリップ感という位置づけのタイヤ... --- ### コペンのホイールサイズは?インチアップしないという選択を選んだ理由 コペンのLA400kのホイールを交換しました。 その時にどういう基準でホイールサイズを選んだのか、コペンのホイールサイズについてお伝えします。 普通、車のホイールを変える時はインチアップが基本ですが、コペンは純正でも16インチと大き目です。 インチアップすると17インチになってしまい、乗り心地が悪くなるのは明白です。 逆に15インチにインチダウンする方もいるくらいに、LA400kのコペンの乗り心地は正直悪いです。 だから僕は16インチで探しました。 この記事では、これからコペンのホイールを交換す... --- ### コペンLA400kに100均のスマホホルダーを取り付け!使えるか検証 コペキチ(@copenl880silver)です。 今回はL400kに、100均で購入したスマホホルダーを取り付けてみました。 100均ですけど、何種類かある中でLA400kに使えそう打なって選んだ商品はお値段は330円(税込)でした。 普通の量販店で売っているスマホホルダーの1/5くらいに価格ですね。 はたして330円のスマホホルダーは、コペンに使えるのでしょうか? 作業時間:約3分 作業難易度: それでは早速、取り付けに方法からお伝えしますね。 コペンLA400k:100均のスマホホルダーの... --- ### コペンLA400kのエアコンフィルターの交換方法!交換サイクルは? コペキチ(@copenl880silver)です。 LA400を中古で買ってから、エアコンフィルターを交換してなかったので交換しました。 簡単な作業なんですが、ひとつだけ注意点があるのでそれも併せて手順をご紹介したいと思います。 僕はAmazonで購入して以下の価格でした。 お値段:税込2,900円 作業時間:約5分 作業難易度: この記事では、コペンLA400kのエアコンフィルターの交換方法と、交換サイクルについてお伝えします。 それでは早速みていきましょう。 コペンLA400kのエアコンフィ... --- ### コペンL400kの鍵マーク点滅は何?対処法を画像付きで解説するよ コペキチ(@copenl880silver)です。 ある日、会社の駐車場に停めてエンジンを切ったら、謎の鍵マークが点滅しピコーン、ピコーンって音が鳴りました。 しばらくすると消えたので大丈夫かな?って思ってたら、翌日も同じ症状になりました。 調べてみるとこの鍵マークは、スマートキーの電池残量が一定数より減ると鳴る警告でした。 へ~、最近の車はハイテクなんですね。 リモコンの電池残量まで把握してるとは驚きました。 作業時間:約3分 作業難易度: この記事では、コペンL400kの鍵マークの意味と、そ... --- ### コペンLA400kにフットライトを付けよう!作業手順を画像付きでご紹介 コペキチ(openl880silver)です。 さて、今回はL400kにフットライトを取り付けたので、その様子をお伝えしようと思います。 コペンのルームランプって小さいし、夜は足元が見えにくいんですよね。 以前は材料買ってきて自作でフットライト作ってましたが、コペンLA400kには何とエーモンからキットが出ていました。 このキットはフットライトでもあり、ウェルカムライト(ドア開けたら点灯)にもなります。 【エーモンオンライン限定】 イークルマライフ コペン(LA400K)専用LEDフットライトキ... --- ### ダイハツの不正でコペンはどうなる?対象車種に含まれていたコペンの不正とは? コペキチ(@copenl880silver)です。 いや~、2023年の年末い衝撃的なニュースが飛び込んで来ましたね。 ダイハツの不正で全車種出荷停止。 世間では、ダイハツショックとも呼ばれています。 その内容は思わず耳を疑いたくなるような内容でした。 対象車種にコペンも含まれていたので、不安になった方も多いのではないでしょうか? そこでこの記事では、ダイハツの不正でコペンはどうなるのかと、対象車種になってしまったコペンの不正内容についてお話したいと思います。 ダイハツの不正でコペンはどうなる?... --- ### コペンL880kボンネットのスポンジの貼り替え!ボンネットのガタツキが解消 コペキチ(@copenl880silver)です。 うちのL880kコペンは、ボンネットを閉めていても、手で触ると少し動いてしまっていたんです。 定番の左右のクッションゴムの高さ調整はやってみましたが、解消にはなりませんでした。 そしてある日エンジンルームの清掃をしていたら、ボンネット裏のスポンジがボロボロなのに気が付いたんです。 んっ、もしかしてこれが原因なのか? 丁度、家に余っているスポンジがあったんで交換してみることにしました。 作業時間:約1時間 作業難易度: それでは早速、取り付けに必... --- ### コペンルーフロックの調整方法は?屋根のコトコト音ガタガタ音の解消 コペキチ(@copenl880silver)です。 コペン乗りの永遠のテーマ。 それはクローズ状態での屋根からのガタガタ音・コトコト音との闘い(笑) その原因はいくつかあるのですが、今回はルーフロックの調整で解消する方法をお伝えしたいと思います。 覚えてしまえばめっちゃ簡単ですので、ぜひ覚えておきましょう! 作業時間:約10分 作業難易度: それでは早速、ルーフロックの調整に必要なものからお伝えします。 コペンのルーフロックの調整に必要なもの まずは取り付けに必要な道具を揃えていきましょう。 ト... --- ### コペンのルーフの異音を消すには?LA400を例に画像付きでご紹介 コペキチ(@copenl880silver)です。 僕は普段、通勤で赤のローブに乗っています。 銀コぺ(L880)の方はほぼ嫁さんが乗っているので、必然的にそうなっているんです。 でね、ほぼ毎日通勤で乗っているからこそ、コペンの持病でもあるルーフの異音が気になるようになってきたんです。 ルーフロックのところではなく、頭上でカタカタ音が鳴る感じです。 これがずっと頭上で鳴っているので、本当にうっとおしかったんですよ。 今回その異音を解決出来たので、やり方をご紹介したいと思います。 作業時間:約2時... --- ### コペンL880のホイールを交換しました!アップガレージで中古を購入 コペキチ(@copenl880silver)です。 さて、今回はコペンL880のアルミホイールを交換したので、その様子をお伝えしようと思います。 先日車検を受けた時に、タイヤのヒビが気になると伝えていたのですが、やはりそろそろ交換ですねというメカさんの見解でした。 そこでタイヤだけ交換しようかとも考えていたんですが、たまたま家の倉庫の片付けをしていたら以前乗っていたGT-Rのパーツが出てきたので、近くのアップガレージに売りに行ったんですよ。 そこで今回のホイールを見つけたんです。 それでは早速、... --- ### 横浜の岩崎兄弟商会さんへ行ってきました!車検準備で下周りをスッキリ コペキチ(@copenl880silver)です。 車検に伴い車高を調整するついでに、LA400コペンの下回りの出っ張りを取る作業を横浜にある岩崎兄弟商会さんにお願いしました。 キッカケは「コペンの低床化」をインターネット検索してたら、たまたま岩崎兄弟商会さんのブログがヒットして拝見したことでした。 駐車場の入り口で、思い切り腹下を当てたことがあって、どうにかならないかずっと探していたんです。 みずき あ~、車高下げると よくやっちゃうやつね。 コペキチ そう。 もっとゆっくり入ればよかったんだ... --- ### コペンで富士山ツーリングに参加してきました!富士市から河口湖へ ど~も、コペキチ(@copenl880silver)です。 2023年10月23日(日)に、コペンでナンバー400縛りツーリングに参加してきました。 No. 400 2nd TRG in静岡→山梨 主催者は静岡のめぐりんさん(@your_megumi)です。 このツーリングに参加するには、一度めぐりんさんにお会いしてメンバーになる必要があります。 他にも色んなツーリングを企画されています。 僕は縁あってめぐりんさんとお会いして、仲間に入れてもらいました。 興味のある方は、めぐりんさんに問い合わせ... --- ### コペンLA400の車高調の取り付け方!HKSハイパーマックスGT ど~も、コペキチ(@copenl880silver)です。 買った時からコペンLA400の純正車高が高すぎて気になっていたんですよね。 そこで車高調に交換しました。 選んだのはHKSハイパーマックスGTです。 なぜHKSにしたかというと、GT-Rに乗ってる時もHKS製を使っていて信頼していたからです。 しかしハイパーマックスGTはすでに廃番になっているので、今ならハイパーマックスSになりますね。 Sの方がしなやかで街乗りがしやすいと評判です。 僕はヤフオクで走行1000kmほどの中古品を買いまし... --- ### コペンL880のエアコンフィルターの交換!交換頻度や必要性とは? コペキチ(@copenl880silver)です。 僕は普段LA400のローブに乗っていて、久しぶりにL880に乗ったんですね。 そしたらエアコンが臭かったんですよ! もしかしたらエアコンフィルターが汚れているのかな?と思い調べてみると、、、 ※ホコリが凄かったのでボカしています。 なんと、この車両にはエアコンフィルターが付いていませんでした! L880の場合、付いてる車両と付いてない車両があるようです。 エアコンフィルターが付いてないとか、ちょっとビックリですよ。 タツロウ そりゃ臭くなります... --- ### COPというコペンイベントに参加して来ました!内容や感想をお伝えします コペキチ(@copenl880silver)です。 2023年8月14日(月)富士スピードウェイで開催されたコペンイベントCOP(COPEN OF PAPECOPE)に親子4人で参加してきました。 昨年淡路島で開催されたのをTwitterで知って、行ってみたいな~と思ってたイベントなんですよ。 今回で3回目で、これで最後だと言うことでした。 今年は富士スピードウェイでやるということで、近いので参加を決めました。 そこでこの記事では、COPのイベント内容と参加しての感想をお伝えしたいと思います。 ... --- ### 感度MAXのコペン用徹底レビュー!社外ECU交換車にも使えるの? ど~も、コペキチ(@copenl880silver)です。 さて、今回はLA400に、織戸学さんが開発したスロットルコントローラー感度MAXコペン用を取り付けたので、その様子をお伝えしようと思います。 取り付けは至って簡単で、使う工具も特にありません。 この記事では、感度MAXコペン用の取り付けと、実際に取り付けて実走した感じをレビューしたいと思います。 併せて購入する時に感じる疑問にもお答えしますね。 コペキチ 僕はコチラの動画の 概要欄から購入しました。 商品名:感度MAX COPEN (G... --- ### コペンのジャッキアップポイントはどこ?ガレージジャッキで上げる方法 コペンの足回りをいじったり、タイヤ交換する時に必要なのがジャッキアップです。 お店に任せるのが一番安全ではあるのですが、車好きにとっては愛車は自分で整備したいものじゃないですか。 そこで今回の記事では、コペンのジャッキアップポイントと、ガレージジャッキを使ったジャッキアップについてお伝えします。 いくらコペンの車重が軽いからといっても、車である以上ジャッキアップには危険はつきものです。 そこでジャッキアップ時の注意点なども交えながらお伝えしますね。 まずはコペンのジャッキアップポイントから見てい... --- ### コペンの追加メーターの取り付け方は?デフィBFのブースト計で解説 コペキチ(@copenl880silver)です。 ハーフウェイのスポーツECU書き替えで、80psになった僕のコペンL400ローブ。 これにより、ブースト圧が最大1. 1kPaに上がっています。 だけどなぜかコペンにはブースト計が無いんですよね。 ブースト計無いとブースト圧が把握出来ません。 だったら、社外品で追加メーターを付けちゃおう! と言うことで、僕が選んだのは信頼のデフィーアドバンスBFメーターのセットです。 メーターとコントロールユニットがセットになっています。 僕は新品未使用品を、... --- ### コペンL880にミラー型ドライブレコーダーを取り付け!メリット・デメリットも コペキチ(@copenl880silver)です。 僕は新旧2台のコペンを所有していますが、どちらの車にもミラー型ドライブレコーダーを取り付けています。 この記事ではL880のケースで、ちょっと失敗した経験を含めてミラー型ドライブレコーダーの取り付け方をご紹介します。 なおリアカメラの設置については、後から場所を変更しています。 始めに取り付けた場所をお伝えした後、なぜ場所を変えることになったのかご説明しますね。 そして最後に、コペンにミラー型ドライブレコーダーを取り付けるメリット・デメリットも... --- ### コペンL400のドライブレコーダーの取り付け方!画像付きでご紹介 コペキチ(@copenl880silver)です。 今回はコペンLA400にドライブレコーダーを取り付けしたので、その取り付け方をご紹介します。 この記事では、LA400のコペンにこれからドライブレコーダーを取り付ける方に向けて、画像付きで取り付け方をご紹介します。 ちなみに今回取り付けた機種はコチラ↓ お値段:税込16,800円 LA400にはL880での反省を活かし、フロントカメラ分離型のコチラの商品を取り付けています。 これは2022年に購入したものです。 作業時間:約5時間 作業難易度:... --- ### コペンL880にリアスピーカーを付ける!取り付け方をご紹介します コペキチ(@copenl880silver)です。 コペンは良い車なんですが、ことスピーカーに関しては不満がありました。 元々2スピーカーしかなく、リアにスピーカーが無いんです。 もう軽トラとかその類と同じレベルです(笑) そこでリアスピーカーを追加したいと思っていたところ、運よくヤフオクで今回のスピーカーを落札出来ました。 純正のセンタートリムにスピーカーが埋め込まれています。 大きさは16cm。 カロッツェリアのTS-F1630というスピーカーが付いていました。 なので今回は、センタートリム... --- ### コペンL880のリアカメラの取り付け!ライセンス灯一体式に変えたよ コペキチ(@copenl880silver)です。 僕のコペンL880のリアカメラがいかにも後付け感があって、もっとスマートに取り付けたいって思ってたんですよ。 ナンバープレートの上に設置していましたが、雨の日は水滴で見えないしどうにも使いにくい。 そして夜間走行中は、後続車のヘッドライトが眩しく感じるんです。 このリアカメラはドラレコ用のカメラで、これ一つでバックカメラと兼用で使っていました。 ⇒コペンL880にミラー型ドライブレコーダーを取り付け!メリット・デメリットも そこで考えたのが、ド... --- ### コペンL880の雨漏りの原因と解決法!修理費用はいくら?修理期間は? コペキチ(@copenl880silver)です。 納車からわずか2か月目の時に、L880コペンの雨漏りが発覚しました。 最初はトランク、そして立て続けに運転席シートに雨漏り。 オープンカーは雨漏りはあって当たり前とは聞いていたけど、まさかここまでヒドイとは思っても見ませんでした。 みずき え~?! 買って2か月で雨漏りって 酷くないですか? コペキチ まぁ、25万円で買った車両だから、 そこは文句は言えない金額なんだよね。 みずき じゃあ、自分で直したの? コペキチ 一応、直そうと試みたんだけ... --- ### レンタルガレージ静岡のEvolutionPITとは?料金や工具を調査 ど~も、コペキチ(@copenl880silver)です。 先日LA400ローブの車高調を取り付けしていて、ちょっと困ったことが起こりました。 それはリアのジャッキアップをしていたら前輪が動いてしまい、ウマが掛けられなくて作業が出来なくなってしまったんです。 ご覧の通りにウマが掛けられません。 そこで自宅で交換するのを諦めて、「静岡県 レンタルガレージ」で検索してみたんです。 すると何件かヒットして、静岡市内に1件工具も貸してくれるところが見つかりました。 が、沼津からだと2時間くらいかかる距離... --- ### L880コペン異音の原因はコレだ!スタビライザーブッシュの交換 ど~も、コペキチ(@copenl880silver)です。 あなたのコペン、段差を越えた時に「ミシッ」って嫌な音しませんか? 僕のL880も、高速道路のつなぎ目とか公道の悪路を走った時「ギシッ」って鳴ってたんです。 足回りがヘタっているのかな? そう思っていました。 元々L880って、走行中色んな音がするでしょ?(笑) だけどやっぱり「ミシッ」「ギシッ」って音は、走る楽しさを奪ってしまいます。 そこで、近所の中古車屋さんで診てもらったんですよ。 そしたら「スタビブッシュ換えたら直るよ!」とアドバ... --- ### ヤフオクでコペンを25万円で購入した実態は?納車時にあの洗礼が! コペキチ(@copenl880silver)です。 さて今回は、僕がコペンL880をヤフオクで25万円で買った時のお話をしたいと思います。 L880ってヤフオクだと、結構安く売られている個体があるじゃないですか。 当初、スカイラインGT-Rのセカンドカーとしての購入でしたので、なるべくお金を掛けずに遊べる軽自動車を探していたんです。 なので走行10万Km前後で、総額約30万円という低予算で探していました。 そこで見つかったのが、今の愛車である銀コぺです。 納車された時どんな状態だったのか、どんな... --- ### ダイハツコペンの純正ナビで走行中テレビを観たい!取り付け方を解説 コペキチ(@copenl880silver)です。 LA400コペンの純正ナビって、走行中観れないじゃないですか。 安全のためにそうなっているんですけどね。 自分は走行中にテレビを観ることはないですが、助手席に座る嫁さんや子供達は走行中にテレビが観れないと嫌がるんですよ。 Twitterでこの記事が読みたいかどうかアンケート取ったら、読みたい方が多数だったので記事を書きました。 コペンに走行中にTVが観れるスイッチの取り付けた記事を書こうか迷ってて、需要があれば書こうと思っています。 みなさんの... --- ### コペンL880のハンドル交換!MOMOレースに変更し操作性アップ コペキチ(@copenl880silver)です。 僕が中古で購入したコペンL880は、純正ハンドルでしたが中央のダイハツマークが真っ黒に塗られていて超絶ダサかったんですね。 丁度嫁さんのR2に使用していたMOMOレースハンドルがあったので、ハンドルボスを買って取り付けしました。 今回は、その取り付けの様子をお伝えしようと思います。 作業時間:約1時間 作業難易度: それでは早速、取り付けに必要なものからお伝えします。 コペンL880のハンドル交換に必要なもの まずは取り付けに必要な道具を揃えて... --- ### コペンLA400のエアクリーナーの交換!HKSパワーフローレビュー コペキチ(@copenl880silver)です。 僕のコペンLA400ローブには、買った時からフジツボマフラーが入っていました。 ですので、最初からマフラーの抜けは良かったんです。 だけどほら、吸排気チューンって排気だけやったって効果は半減じゃないですか。 なので買った時から、なんかバランス悪いなって感じていたんですよ。 更にECUをスポーツECUに書き換えたので、余計にそれを感じていたんですね。 ⇒LA400スポーツECU換装!ハーフウェイスポーツECUで80馬力 一応スポーツフィルターには... --- ### コペンL880のメーター球のLED化!メーターパネルの外し方は? コペキチ(@copenl880silver)です。 コペンのL880を購入した直後にメーター球の暗さを感じたので、LEDに交換しました。 この記事では、コペンL880のメーター球の交換方法を画像付きでご紹介します。 最初の難関であるメーターパネルの外し方さえ分かってしまえば、どうってことない作業ですので恐れずにチャレンジしてみましょう! ちなみに僕が付けたLEDは、すでにアマゾンで取り扱いが無くなっていました。 T5LEDホワイトメーター球10個セットで、2020年4月当時の価格はコチラです。 ... --- ### コペンLA400のトランク照明の付け方!画像付きで詳しく解説するよ コペキチ(@copenl880silver)です。 さて、今回はコペンLA400のトランクにLED照明を取り付けたので、その様子をお伝えしようと思います。 純正で付いてないのはL880の時から変わりません。 L880もほぼ同手順でした。 ⇒コペンL880にトランク照明の取り付け!作業手順を画像付きで紹介 今回はLA400の場合の、トランク照明の付け方をご紹介しますね。 作業時間:約1時間 作業難易度: それでは早速、取り付けに必要なものからお伝えします。 コペンLA400のトランク照明の取り付け... --- ### コペンLA400のフロアマットの交換!内装のイメージチェンジに最適 コペキチ(@copenl880silver)です。 さて、今回はコペンLA400のCVT車に、社外のフロアマットを取り付けたので、その様子をお伝えしようと思います。 純正の地味~な色合いが耐えられず、内装色に合わせて赤黒チェックのフロアマットにしました。 僕は赤黒のチェックマットが大好きで、L880も赤黒のチェックマットです。 なんかおしゃれな感じがするので、スカイラインGT-Rの頃からこのタイプを愛用してます。 商品はヤフオクで選んで注文。 完全受注生産の商品で、1週間程度で届きました。 お値... --- ### コペンのL880のワイパー交換!エアロブレードの取り付けは簡単? コペキチ(@copenl880silver)です。 さて、今回はL880のワイパー交換した時の様子をお伝えしようと思います。 ノーマルでゴム交換しても味気ないので、エアロブレードに交換することにしました。 エアロブレードは、エアロタイプのブレードにワイパーゴムがセットされた商品です。 エアロ形状のブレードは、風圧で窓に押し付ける力が増すと言われています。 いわゆるダウンフォースですね。 その分、ノーマルワイパーよりも水はけが良くなるとメーカーは謳っています。 まぁ、性能うんぬんより見た目がカッコ... --- ### コペンのドリンクホルダー!ベビーカー用を取り付けしてみた感想 コペキチ(@copenl880silver)です。 コペンの室内空間が狭いことは、コペン乗りなら誰もが知るところでしょう。 その狭い室内空間で、純正でもドリンクホルダーは存在します。 だけどこれが使いづらい! L880はここ↓ LA400はココ↓ LA400の方は数が2つに増えてますが、同じく使えたものではありません。 センターコンソールの後ろ側なので、全然使えないんですよね。 こんなところに手が届くのは、ルフィかダルシムくらいでしょう(笑) そこでネットで調べたところ、VITORIA(ビトリア... --- ### コペンのサイドブレーキ調整!ディーラーで頼むと高い?それとも安い? コペキチ(@copenl880silver)です。 納車時から気になっていた、コペンLA400ローブのサイドブレーキの甘さ。 僕は中古車を購入したので、他と比べたことが無くそんなものなのか?と疑問に思っていたんです。 やたらと引っ張らないと効かないんですよ。 自分でも調整出来るらしいですが、ブレーキ系は自分でやって失敗すると命に関わるので、僕はディーラーでお願いしました。 コペキチ 安心をお金で買うってやつです。 そこで今回は、コペンのサイドブレーキの調整をディーラーで頼むといくらかかるのかをお... --- ### コペンのL880とLA400を比較してみよう!買うならどっち?! コペキチ(@copenl880silver)です。 これからコペンを買おうとしている方。 もしくはすでに乗っているけど、乗り換えを検討している方。 L880とLA400のどっちを買おうか悩む方って多いと思うんです。 僕もこの問題は非常に悩みました。 そんな方に向けて、新旧コペンを比較してみたいと思います。。 僕はL880・LA400の2台を所有しています。 ですのでオーナー目線で、ズバッとぶった切りますね! それでは、早速2台の大きな違いから見ていきましょう。 コペンL880とLA400の大きな... --- ### コペンL880ウィンドディフレクターの交換!簡単にイメチェンしよう コペキチ(@copenl880silver)です。 さて、今回はL880のウィンドディフレクターを交換したので、その様子をお伝えしようと思います。 ここが古いと、どうにも車が古く見えますからね。 リフレッシュを兼ねて交換です。 今回使用したのは、ヤフオクで出品されていたブルーのディフレクターです。 色味が良さそうだったので、先日落札してました。 今回の落札価格は、税込2,302円でした。( 送料657円 ) なので約3,000円くらいで調達出来るかと思います。 デビルタイプもありましたが、色味が... --- ### コペンL880のタイヤの空気圧調整の仕方は?家で簡単に出来るよ! コペキチ(@copenl880silver)です。 コペンに乗っていて、なんか走りが重たいな。 ちょっと燃費が悪くなったなって感じた時は、タイヤの空気圧が減っているかも知れません。 タイヤの空気圧が減ると、タイヤの接地面積が増えて車の動きが鈍くなります。 先日僕のコペンも、何だか動きが鈍くなったなって思って測ってみたんですよ。 そしたら、、、 190KPAしか入っていませんでした。 正規の空気圧が240KPAですので50KPAも減っていたんですね。 コペキチ どおりで動きが重い訳だ。 僕の場合は... --- ### コペンガチャは沼津のどこにある?アイピーフォーカプセルトイレビュー コペキチ(@copenl880silver)です。 2022年12月14日(水)から発売になった、コペンガチャがツイッターで話題になってますね。 1/64スケールのコペンL880の赤・緑・白・銀・黄の5色で、ディタッチャブルトップで屋根の脱着が可能とのこと。 1回400円との情報でした。 僕もツイッターでその情報を知り、これは欲しいなって思っていたんです。 トミカのコペンって何か微妙な出来栄えじゃないですか。 屋根開かないし。 そして徐々にツイッタ上ーで「 コペンガチャでゲットした! 」ってTL... --- ### コペンL880テールランプ球の交換方法!注意するべき点などを解説 コペキチ(@copenl880silver)です。 テールランプが切れてるのって、なかなか気づかないですよね。 僕も近所の車屋さんに行って、オイル交換を頼んだ時に「おう、兄ちゃん!テールランプ切れとるぞ!」っておっちゃんから指摘されて気が付きました。 そしてL880コペンのテールランプって、球交換したことがある方ならお分かりだと思いますが、新しいクリップは必需品なんです。 なぜなら必ず折れるから(笑) と言うことで、今回はコペンL880のテールランプ球の交換方法についてまとめてみました。 ダイハ... --- ### L880シフトゲートパネルに有機ELシートを貼る!作業手順は簡単 ど~も、コペキチ(@copenl880silver)です。 さて、今回はL880のシフトゲートパネルに有機ELシートを取り付けたので、その様子をお伝えしようと思います。 とにかく夜間シフト周りが真っ暗なので、何も見えないんですよね。 ヤフオクに売ってた有機ELパネルが、値段も手頃だったんで付けてみました。 部品は二つ必要です。 シフトパネルに貼る分と、パネルの下側の動く部分です。 価格はそれぞれ以下の通りですが、ショップによって金額が違いますので参考程度に。 シフトパネル:税込2,479円+送料... --- ### コペンL880にトランク照明の取り付け!作業手順を画像付きで紹介 はい!コペキチ(@copenl880silver)です。 さて、今回はL880のトランクにLED照明を取り付けたので、その様子をお伝えしようと思います。 純正だとトランクに照明が無いので、夜間真っ暗で不便でしょう? 僕も我慢できなくて、みんカラを参考に取り付けてみました。 材料費も安いですし、手順もそれほど難しくないので、ぜひやってみて下さいね! 作業時間:約1時間 作業難易度: それでは早速、取り付けに必要なものからお伝えします。 コペンL880のトランク照明の取り付けに必要なもの まずは取り... --- ### コペンL880のホーン交換方法!画像付きで分かりやすく手順を解説 ど~も、コペキチ(@copenl880silver)です。 さて、今回はL880にハーモニックホーンSPを取り付けたので、その様子をお伝えしようと思います。 純正のピッピッていう情けない音に我慢が出来ず、交換することにしました。 LA400に比べたら超カンタンなので、ぜひチャレンジしてみて下さいね! ただし助手席側は狭いので、ちょっと作業しにくいのは覚悟しておいて下さい。 お値段:税込1,990円(メルカリで購入) 作業時間:約1時間 作業難易度: それでは早速、取り付けに必要なものからお伝えし... --- ### コペン限定オフ会in鈴鹿サーキット!片道8時間?!過酷なレポート コペキチ(@copenl880silver)です。 さて、今回はコペン限定オフ会C. G. M in Suzuka Clrcuitに参加した時の様子をお伝えしようと思います。 C. G. Mとは、コペン限定ミーティングの略です。 Twitterでイベント告知を見つけて、すぐに申し込みました。 本当は家族で参加する予定でコペン2台、参加者4名で申請していたのですが、直前になって嫁さんが「行かない!」と言い出して一度はキャンセルしたんです。 でもどうしても愛車で鈴鹿サーキットを走るパレードランに出た... --- ### コペンLA400ホーン交換手順!ミツバプラウドホーンに換えてみた ど~も、コペキチ(@copenl880silver)です。 さて、今回はコペンLA400に、ミツバのプラウドホーンを取り付けたので、その様子をお伝えしようと思います。 純正の「ピッピッ」って音がどうにも許せなくて(笑) 買うのは早かったんですけど、ずっと部屋に置いてあって手付かずだったんです。 先日ハイビームのLED化をするついでがあったので、ようやく取り付けが出来ました。 ホーンはドン・キホーテで買ったんですけど、値段は忘れちゃいました。 たしか2~3千円くらいだったかと記憶しています。 作業... --- ### コペンLA400ハイビームのLED化!作業手順を画像付きでご紹介 ど~も、コペキチ(@copenl880silver)です。 さて、今回はLA400のハイビームをLED化したので、その様子をお伝えしようと思います。 LA400はロービームは純正でLEDライトなんですが、ハイビームはハロゲンなんで見た目のバランスが良くないんですよね。 ロービームが白で、ハイビームが黄色いです。 そこでハイビームをLED化して、色の統一感を持たせてしまおうという作戦です。 選んだのはAUXITOのh9LEDヘッドライトです。 色温度は6500ケルビン。 コペキチ もちろん 車検対... --- ### コペンLA400フロントバンパーの外し方!画像付きで手順を解説 ど~も、コペキチ(@copenl880silver)です。 さて、今回はLA400のフロントバンパーの外し方をお伝えしようと思います。 LKA400は最近の車なので、ホーン交換やライト球の交換時にフロントバンパーを外す必要があるんですね。 ライト球に関してはフェンダーライナーを外して行う方法もありますが、個人的にあまりお勧めはしません。 理由はフロントバンパーを外した方が、はるかに作業がしやすいからです。 作業時間は脱着の時間を記載しています。 外すだけなら約半分の時間となります。 慣れてる人な... --- ### L880レーシングハマーサイドステップの取り付け!一工夫必要だよ ど~も、コペキチ(@copenl880silver)です。 さて、今回はL880にレーシングハマーのサイドステップを取り付けたので、その様子をお伝えしようと思います。 フロントに純正のロアスカートを付け、リアにレーシングハマーのリアアンダースポイラーを付けたんですね。 そしたら案の定、サイドが気になる訳ですよ。 車って、下面のラインが揃っていた方がカッコいいんです。 これだとサイド面が高いからバランスが悪いんですよね。 みずき 確かにちょっとアンバランスだね。 コペキチ でしょ? もうこれは付け... --- ### 第1回コペン祭り2022に参加してきました!個性的なコペンが集結 ど~も、コペキチ(@copenl880silver)です。 さて、今回は第1回コペン夏祭り2022に参加した時の様子をお伝えしようと思います。 このイベントが、僕がコペンを買ってから始めて参加するイベントでした。 Twitterでイベントのことを知って、すぐに申し込んなだんです。 開催日は2022年8月12日(金・祝)でした。 決め手はその近さ。 開催場所は静岡県小山町にある、国際サーキット富士スピードウェイ。 富士スピードウェイ 住所:〒410-1307 静岡県駿東郡小山町中日向694 電話:... --- ### コペンL880リアエアロの取り付け!レーシングハマーでイメチェン ど~も、コペキチ(@copenl880silver)です。 さて、今回はL880に、レーシングハマーのリアアンダースポイラーを取り付けたので、その様子をお伝えしようと思います。 純正のフロントロアスカートを取り付けて、サイドとリアのエアロをどうしようかネットで検索してたんです。 メルカリを見てたら、たまたま同じ色のリアエアロが浜松で出品されていました。 コペキチ 初めて見た時に、 「これだ!」って思いましたね。 それまでレーシングハマーなんて、聞いたこともありませんでしたけど一目惚れってやつです... --- ### コペンL880カウルトップの交換!意外なものが役に立ったんだよね ど~も、コペキチ(@copenl880silver)です。 さて、今回はL880のカウルトップを交換したので、その様子をお伝えしようと思います。 カウルトップがどこかと言うとここの部分です。 フロントガラスの下、ワイパーがある部分ですね。 なぜかここだけ傷が多く、塗装も荒れていたんです。 買った時から塗装が汚くて、塗り直そうか板金屋さんに相談したら「 塗り直すより新品に換えた方が早いよ! 」って言われたんです。 なぜかカウルトップだけやたら汚かったんです。 中古品も出回ってますが、おそらく程度が... --- ### コペンLA400タワーバーの取り付け!ボディー剛性がアップしたよ ど~も、コペキチ(@copenl880silver)です。 さて、今回はLA400にロッソモデロのストラットタワーバーを取り付けたので、その様子をお伝えしようと思います。 ヤフオクを眺めていたら、お手頃価格で転がっていたのでGETしました! なんでロッソモデロにしたかと言うと赤だったから。 特に思い入れとかは無くて、ボディー色に合わせただけです。 新品はコチラで買えます。 元々ボディー剛性の高いLA400ですが、それでもやはりオープンカーということもあり、補強は多い方が良いだろうと思ったんです。... --- ### 千葉のわだちさんでリビルト油圧ポンプ交換!感動の開閉スピードへ ど~も、コペキチ(@copenl880silver)です。 今回は千葉にあるわだちさんで、L880のリビルト油圧ポンプに交換しましたので、その様子をお伝えしますね。 買った時から屋根の開閉速度が遅くて、30秒ほどかかっていました。 特に閉める時が遅くて、トランクがスローモーションで上がっていくんですよ(爆) なのでアクセルを開けて2000回転まで上げて閉めていました。 エンジンの回転数を上げると、いくらか動きが良くなるんです。 それでも途中で止まることもしばしば。 成田空港に行く用事があったので... --- ### LA400スポーツECU換装!ハーフウェイスポーツECUで80馬力 ど~も、コペキチ(@copenl880silver)です。 LA400の赤ローブが納車されたのが2021年12月11日。 それから大人しく乗っていたんですけど、どうもモッサリした乗り味にストレスを感じ始めていました。 いや、遅くはないんですけどね。 元々、テイクオフのマジックタンクというパーツが取り付けられていたので、ブーストが上がっていたようなんです。 それでもCVTのDレンジで走っていると、何か物足りなかったんです。 そこでスポーツECUの交換したい欲が出てきて、ネットで調べました。 軽自動... --- ### コペンLA400のプラグ交換手順!L880と比べてやりやすいよ ど~も、コペキチ(@copenl880silver)です。 さて、今回はコペンLA400のプラグ交換をしたので、その手順をお伝えしようと思います。 LA400は直列3気筒エンジンなので、プラグは3本必要です。 僕はハーフウェイさんでECUと同時に購入しました。 お値段:税込2,750円/本×3本=8,250円 Amazonだともうちょっと安かったです。 作業時間:約20分 作業難易度: それでは早速、プラグ交換に必要なものからお伝えします。 コペンLA400のプラグ交換に必要なもの まずはプラグ... --- ### コペンLA400のバッテリーの交換手順!画像付きでご紹介します ど~も、コペキチ(@copenl880silver)です。 さて、今回はLA400のバッテリーの交換手順をご紹介します。 普通の車と同じなので、特別難しいことはありません。 純正で物足りない方は、Panasonicのカオスバッテリーは良いですよ! アイドリングストップ車用に開発されていて、軽量で65の大容量。 純正が42ですので、大幅な容量アップになります。 この数値が大きいほど容量が大きいので、余裕があるバッテリーです。 なぜかうちのローブには40のバッテリーが付いていて、完全に容量不足でした... --- ### LA400アイドリングストップキャンセラー取り付け!これで快適に ど~も、コペキチ(@copenl880silver)です。 コペンのLA400が納車されて、最初は使っていたアイドリングストップ。 不要な時はOFFボタンを押せばアイドリングストップ機能をOFFに出来ます。 ただし、エンジンを掛ける度に押さないといけないんですよね。 すると日が経つにつれ、エンジンを掛ける度にボタンを押すのが面倒のなってきました。 アイドリングストップはエコと言えばエコなんでしょうけど、エンジンを掛ける時が一番エネルギーを使います。 こんなの続けてたら、バッテリーがすぐにダメにな... --- ### コペンL880リアスポイラーの取り付け!必要なものと手順をご紹介 ど~も、コペキチ(@copenl880silver)です。 さて、今回はコペンL880に、純正リアスポイラーを取り付けたので、その様子をお伝えしようと思います。 そもそもうちのL880は、購入した時は何もエアロパーツが付いていませんでした。 いや、ついていなかったというより、外された状態で納車されました。 両面テープの跡がしっかり残ってましたし。( せめて納車の時に取ってよ ) コペンのL880のリアスポイラーは、社外品も沢山あったんですが、デザイン的に純正が一番しっくりきそうだったんで純正にし... --- ### L880の純正フロントロアスカートの取り付け!DIYでやってみた ど~も、コペキチ(@copenl880silver)です。 さて、今回はL880に純正フリントリップスポイラーを取り付けたので、その様子をお伝えしようと思います。 L880コペンを購入したのが2020年の6月13日。 フロントロアスカートを取り付けたのが2022年3月26日。 中古で購入後、ずっと外装はノーマルのままで乗ってきました。 でもツイッターでみんなのL880を見ていく内にフルエアロ化したいと思うようになり、手始めにフロントロアスカートを取り付けました。 社外品と迷いましたが、純正の形状... --- ---